top of page
パーク裏地ツリー

​①自然体験

 ノコギリで工作・看板作り・秘密基地作り・木登り・火起こし・野外炊飯・遊具作り・竹を切る・竹細工・草木染め・井戸水くみ・井戸水で泥あそび・大工道具体験・海遊び・木の実探しなどなど、ここには書ききれないくらいのたくさんの活動がいっぱい!!

 子ども達は自然を前にすると、目を輝かせ、次から次へと大人が思いつかないような遊びを展開していきます♬

 これぞ、自分で考え、自分がやりたいことをとことんやるということ!

​ 自然と触れ合う機会が昔と比べて減っている現在、子ども達にも色々変化があります。体の使い方が未成熟なため、小さな事故で大きな怪我になったり、精神が不安定になりやすかったり。

 自然の中で遊ぶことが多い子どもは、そうでない子と比べると、体の使い方が上手で精神も安定していることが多いです。また、ほかにも生きる上での能力や知識を高めてくれます。

 米国の「幼児の自由遊びを復活させる:フィットネスと肥満を超えて、注意・愛着・愛情に目を向ける (原題:Resurrecting Free Play in Young Children~Looking Beyond Fitness and Fatness to Attention, Affiliation, and Affect)」における研究事例では、

「遊びは、身体的、感情的、社会的、認知的など、子供の幸福のすべての側面を改善する可能性がある」
とし、遊びは子どもが問題解決と創造的思考を刺激する意思決定の機会に遭遇することがあり、好奇心と想像力を誘発すること、さらには遊びの中で発生する問題解決は、注意力、計画・整理・順序付け・意思決定などの他の認知機能を統合する高レベルのスキルの獲得を促進させる可能性があるとしています。

​ なな色では裏山があったり、近くには山全体が公園になっている南公園や海もあり、自然に囲まれているため、十分に自然と触れ合って遊ぶことができます。スタッフも一緒に遊びながら、各種能力を育てていきます。下関市の自然体験が出来る自然学校なな色をぜひ体験してください。

自然
自然体験
bottom of page